\ ポイント最大45.5倍! /

サンエックスとサンリオの違いは?すみっコぐらしやリラックマのキャラクターや創業ショップを比較!

当ページのリンクには広告が含まれているものがあります。

こんにちは。harukaです。

サンエックスとサンリオって似てるけどなにが違うの?と気になる方のために違いを比較してまとめました。

キャラクターやロゴ、創業会社についても徹底比較!

みんな大好きなコラボ商品も調べてみたので気になるかたはぜひ本文をチェックしてみてください。

サンエックスとサンリオ両方好きなかた必見!

目次

サンエックスとサンリオって関係ある?

サンエックスとサンリオは、まったく別の会社になります。

サンエックスは、1932年に初代社長の千田杏三が「チダ・ハンドラー」という名前で文具店を創業。

すみっコぐらしのキャラクターの文具はとてもテンションがあがるので、こどもにおすすめ!

一方、サンリオは、1960年に山梨県の特産物である絹製品を販売する「山梨シルクセンター」として設立されました。

サンエックスもサンリオも可愛いキャラクターが多く、たくさんの文具やグッズを販売していますが、創業者違うため関係はありません。

サンエックスとサンリオの違いを比較!

イオンやイトーヨーカドーなどに行くと、キャラクター売り場でおなじように売られているため、違いもわかりにくいですよね(>_<)

サンエックスとサンリオの違いを比較し表にわかりやすくまとめました。

要素サンエックスサンリオ
おもなキャラクターたれぱんだ
すみっこぐらし
リラックマなど
ハローキティ
マイメロディ
ポムポムプリンなど
キャラクタースタイルゆるくてかわいい細かいデザインが特徴的
創業年1932年
(千田杏三により文具店として創業)
1960年
(山梨シルクセンターとして絹製品販売で設立)
創設者初代社長の千田杏三山梨シルクセンター
創業時の事業文具店「チダ・ハンドラー」絹製品の販売
特徴キャラクターは可愛らしくフンワリした雰囲気が多いキャラクターはデザインが精巧で繊細な特徴がある
人気度特に若い世代に支持されている長い歴史と国際的な取り組みで広く親しまれている

こうしてみると、似ているように感じたサンエックスとサンリオに違いがありますね。

サンエックス『映画 すみっコぐらし ツギハギ工場のふしぎなコ 』

クマ工場長も丸っこいゆるキャラ感全開です♪

キャラクターも書きやすいので、こどものお絵描きに最適!

サンエックスとサンリオの初代キャラクターはなに?

サンエックス初のキャラクターは、「ロンピッシュクラウン」というピエロのような元気な女の子。

一方、サンリオの初のキャラクターは、クマをモチーフにした「コロちゃん」。

デザイナーはハローキティの生みの親である楠侑子さんです。

サンエックスとサンリオパクリ疑惑があるの?

サンエックスとサンリオのキャラクターは、可愛らしくパステル調も多いので、むかしから「アイディアをまねしたのでは?!」というパクリ疑惑があります。

しかし、実際キャラクターをよく見るとそれぞれの個性がしっかりとあるので、パクリ疑惑は少数の意見のようですね。

小ネタ

2010年、オランダのキャラクター「ミッフィー」の著作権を管理する会社が、サンリオの「キャシー」キャラクターがミッフィーを模倣しているとして、サンリオを著作権侵害で訴えたということが!

アムステルダム地方裁判所は、2011年にサンリオに対し、オランダやベルギー、ルクセンブルクでの「キャシー」関連商品の製造・販売差し止めの仮処分命令を下しましたがその後和解。

サンリオとオランダのメルシス社は、共同で15万ユーロ(約1,750万円)を東日本大震災への義援金として寄付することを発表したという経緯がありました。

サンエックスとサンリオのロゴは似てる?

会社の顔ともいえるロゴについて似ているか検証しました。

サンエックスのロゴの由来

サンエックスのロゴは、社名(3X)にちなんで横に3つ並んだ「X」の形をしていました。

その後、2000年に四つ葉のクローバーをイメージしたものに変更。

このロゴに合わせて、アルファベット表記も「SAN-X」から「San-X」に変更されました

サンリオのロゴの由来

サンリオのロゴの由来についてはいくつか諸説がありますが、スペイン語で「聖なる河」を意味する「San río」に由来するというものが有力です。

 また、今のロゴマーク(1997年制定)も河の水をイメージしてデザインされたものとのこと。

そのことからサンリオのロゴの由来は、スペイン語で「聖なる河」を意味する言葉に由来するとされています。

サンエックスとサンリオのコラボ商品はある?

サンエックスとサンリオのコラボ商品はいくつか出ています。

すみっコぐらしとサンリオのキャラクターたちがコラボした商品も人気が高いです!

サンエックスとサンリオの違いを比較!まとめ

サンエックスとサンリオの違いを比較しまとめました。

サンエックスとサンリオは、キャラクターの雰囲気が似ているので関係があるように思われますが、まったくの別会社になります。

サンエックスは創業90年ほど。

いっぽうサンリオは60年ほどになります。

創業年はサンエックスのほうが長いのが意外です!

キャラクターもよく見ると、

  • ふんわりしたイメージでパステル調が多いサンエックス
  • バッドばつ丸やクロミちゃんなどブラックを基調としたキャラクターや少し尖った性格の子など幅広い

といった違いがありおもしろいですね。

サンエックスもサンリオも、2歳くらいから大人まで幅広く人気。

これからも愛されるキャラクターがたくさん誕生してくれるはず!とワクワクが止まりませんね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次